頑張ってる料理人は 報われて欲しい
仕事を終えて ひと段落 只今夜中の2時すぎなんで
こんばんは〜 神市の板ちゃんでーす。
最近 ココ四日市の街中は飲食店ラッシュです、新しくオープンしたお店は把握すら出来ません…
んっ 興味ないのか ハハ そして僕が通う美味しい職人のお店は軒並み閉店 悲しいです。
なんでなんだろうなぁ?
やっぱプライド高くて さらに不器用なんだろうなぁ
【美味しい料理を提供してもお店は流行らない】
これが今の現状
「これっておかしくないですか⁇」
食材や仕込みに手間をかける
そう 美味しい料理をただ作る為
だけど 利益が薄い、お客さんが来ない
あれだけやったのに 儲からない
夢や希望が持てない
やってることが馬鹿馬鹿しい…
跡継ぎがいない、継がせたくない
せっかく長年にわたりブラッシュアップしてきた料理が消える
そして忘れ去られていく… 悲しい負のスパイラル
「これっておかしくないですか⁇」
修行をしないで独立
料理の本質がわからないまま
ただ接客がいい 宣伝がうまい 料理は既製品で原価安 食材ロスなし
お客さんが来る しかも利益が高い
手間かけずに儲かる
次の店も出店するか! スタッフが集まる
適当な時期に店の権利売り抜けちゃえ
あとは知らない 関係ないもーん…今流行りのスパイラル
「これっておかしくないですか⁇」
何処で間違ったんだろ?
❗️お客さんが来ない、儲からない❗️
たぶんココかなぁ
せっかく手間かけて美味しい料理を提供してるのに流行らないのは もったいない
今の時代、料理人はしっかり経営も学ばなければならないのです。
僕はたまたま 料理人の親方と、商売人の親方について修行しました。
当時は、料理人のなかでは 商売人だと言われ
商売人のなかでは料理人だと言われていました。
でも今となっては、 先見の目があったと自分を褒めたいです!直感の恩恵
今ならハイブリッドってイイ言葉があるもんねっ
神市も今年で12年になりますが、今年は春頃からセミナーに参加して勉強を始めています。
だってSNSがもはやインフラになったんだもん
時代は代わりました
固定電話は要りません
ファックスで注文? 無い無い
メールだよ!SNSだよ!
ちなみに神市はオープン当時から固定電話は無く携帯電話です!凄くない 当時は凄く怪しいお店とよく言われました…
でっ話は、頑張ってる料理人を応援したい!成功させたいって話になりますが
どーしたら良いのか?
料理をブラッシュアップするコト
SNSの情報発信をするコト
POPをうまく作り集客アップするコト 等など
今回はPOPを取り組みました
最近 #まちゃセミナー に参加して少しは勉強したのでこれを生かさなきゃもったいない!
で最近、このセミナーに参加したコトを知る仲間たちにやたらアドバイスを求められます。まだまだ自分は理解出来てないけど やらないコトには成長しないからね
今回は 以前 神市の隣にあった ハンバーグ専門店のガーベラ さん
「ポスターをデザイナーさんに注文したんですけど…ちょっと見てもらえます?」
つまんねぇ〜 これってファミレスじゃん
でっ 筆ペンでささっと下書きしてLINEしました。
デザイナーと話し合いなはれ〜
でっ今日 完成品を見せてもらいました!
めっちゃ いいじゃん👍デザイナーすげー
写真の子ども 目つぶってるの うまいコト誤魔化せてるし〜
原本の面影がない… まっいっか
絶対ファミレスでは成立しないPOPになったよね
そしてコレを見た僕は俄然もえてきたワケで
このPOPに偽りのない料理にしなきゃいけない
ということで 子ども用のメニューのブラッシュアップに取り掛かりました。
とっても素敵な子ども用のメニューが仕上がりましたよ〜 写真がないのが残念 ぜひお店へ行って見てねっ
コレでガーベラが流行るといいなぁ〜
だって めっちゃ頑張ってるもん
奥さんなんか 子どもおぶって接客してるんだよ〜
昭和かよって
だから 流行って 儲かって 幸せになって 子どもに自分の仕事を継いでもらいたい って思ってもらいたいね!
今日はそんなお話です。
これも まちゃさんの おかげです。感謝!
0コメント