今年のお節料理

【たたき牛蒡】
G1食材の熊本菊池水田牛蒡
今年は、せっかく美味しい牛蒡を使ってるので少し太い仕上がりにして牛蒡の味をしっかりと味わえるようにしました。
あとは、胡麻をちゃんと煎る。
近年では、なかなか見られない仕事になりましたがやはりしっかりと自分で煎った胡麻はとても香りが良いもんです。
【名古屋コーチン伊達巻】
毎年恒例のコーチン伊達巻
名古屋コーチンは、玉子が美味しいのです。
お肉は副産物
【宮津産極上田作り】
今年は不漁で…あの超極上のじゃこみたいなやつは入荷がありませんでした、、、
しかしながら、現地の方が目利きした今年の最上級の仕入れでございます。
大きさはアレですが、味はピカイチですよ。
【帆立と湯葉の山椒煮】
北海道のとっても大きな帆立をひら湯葉と山椒で炊きました。
【丹波飛切極上黒豆】
毎年恒例の最高級黒豆、プロにしか出来ないテクニックで柔らかく黒く艶やかに仕上げています。
そうそして今年からこの飛切りが一般販売が無くなりました〜 どうやらこのところ不作が続き数が少ないらしいです。
神市 買わせてもらえるお店で良かったです 笑
【ツブ貝木の芽味噌和え】
お刺身用のツブ貝を特殊な火入れで、柔らかくかつ味の濃い仕上がりにして…
木の芽味噌を作り和えました。
【北海道珍味数の子】

なんと 水戻しに 失敗しちゃいました、、、

でっどうにもならないので、兼ねてよりチェックしていた珍味数の子の生産者に直電して…無理を聞いてもらいお取り寄せ致しました〜
北海道の昔ながらの食べかたらしいけど、塩数の子を味付けお外で干して珍味にするらしい

味見してみたけど…コレなかなかいけてます❗️
来年もコレにしようかと思っています〜
ぜひ、食べた感想聞かせてくださいね

それにしても北海道の人は、優しくていい人がほんと多い‼️助かりました。
【岩間の栗、匠こがね芋、贅沢栗金団】
世の中で、これほど贅沢な栗金団はないのでは?
最高級の栗、ほぼ栗みたいな味の極上さつまいも、さらに追い栗ペースト!コレはもはや神市ならではのスペシャリテです。
【蕪の紅白なます】
最近評判のいい神市の千枚漬けに金時人参を入れたバージョンです。合わせ酢に塩麹を入れてるのが特徴的なのです
あっ今回唐辛子を少し入れすぎて少し辛いかも…ごめんね
【紅富士サーモンスモーク】
静岡の美味しい高級サーモンを塩味を入れ、かつ水分を抜き、冷燻しています。いつもながらなかなかの出来栄えです
【堀川牛蒡月冠】

神市のお節料理の代名詞です

そして僕の流派“たん熊”の伝統料理です
毎年毎年ちょっとずつ独自進化させています
【九絵西京焼き】
九絵を西京焼きにするのは…神市くらいでしょう
なかなか見られない逸品
あ、しかも天然ですから…
西京焼きは銀鱈〜 って考えだと少し無知ですね…
西京焼きと言えば『真魚鰹』です
そんな西京焼きが九絵なんです、最高でしかない。
【菰錦豚味噌チャーシュー】
とみちゃんが料理教室で習ってきた料理を僕が何倍にもブラッシュアップしました。
菰錦豚、低温調理、自家製豆板醤…
今年のチャレンジメニューはどうだったかな?
【標津産高級塩いくら】
毎年同じみの僕の親戚の水産会社が作る信頼のおける逸品
今年から新しい人が製作していて、少し今までと違う仕上がりです。
ねっちり感は抑えめで、フレッシュな出来たてかの如く甘さを引き出した仕上がりでした。
ご堪能あれ
【特産松阪牛しぐれ煮】
松阪で1番の生産者 松本畜産 
そして年末に目掛けて今年1番のお肉を屠畜します

血統の次元が、違う🟰脂の融点が、低い🟰脂のキレがいい この脂のキレを感じて欲しいですね〜


【鹿児島蒲生産初物筍】
超超超一級品です
丁寧に丁寧に下処理して、甘さや香りをキープして炊き上げました。
【日本1の椎茸農林水産大臣賞】
今年は不作… そのなかでも最上級のをかき集めていただきました。
大きさは少し小さいけど、やっぱり味はピカイチ!
こんな椎茸はなかなか食べれませんよ
てか、子供も初めての干し椎茸がコレなら絶対好きになるのになぁ〜 笑

【里芋の唐揚げ唐墨和え】
大人気の里芋の唐揚げを更にお酒に合わせて唐墨で和えた?まぶしました!ぜひ日本酒とどうぞ

本年もありがとうございました。感謝

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000