料理が苦手なアナタにオススメの料理本

テレビの県民Showで 長野県民は、松茸小屋によく行くらしい。
そんな情報の中に 

松茸のすき焼きには鶏肉の方が美味しい! 

とやってまして、その晩の賄いで即実践です。 安〜い トルコ産の松茸と普通の鶏肉を用意してすき焼きに!ついでに美味しい特大鈴鹿椎茸もぶっ込んでみた

結果は?

激ウマ!!! どんな美味しい牛肉よりも 松茸のすき焼きならば鶏肉の方が美味しいですね〜。発見です

シャモやキジとかでもいいかも…



とある日 サイゼリヤにごはんに行ったコトです。

このマッシュルームスープ 美味しいし150円ってスゴイわ
まさか サイゼリヤで『ズッパ』とかいう料理名を聞くとは思いもよらなかった

でっ、ココからが本題。

料理の得意な人は、TVみただけですぐ作れちゃう。
または、ごはんを食べに来て、その場でアレンジして食事を楽しめます。
ズッパを食べた瞬間 僕はハヤシライスに混ぜたら美味しいんじゃんってすぐ思いました。
実践 やっぱり正解 ちょっとだけマッシュルームスープも入れたりして楽しみます♪

ちなみに、僕の1番弟子のとみちゃんも
ペペロンチーノを頼み
自分で塩とオリーブオイルを足して、今日はさらにセロリのピクルスを入れてました。

コレがまた凄く美味しくなってました。

さすがです

てな訳で料理の基本ができるとお食事が楽しくなります。

でゎ料理が上手になるにはどーしたらいいのか?
それは、やはり料理の基本を学びコツってやつを身につけるコトですね。
今日は、その為にちょうどいい本を見つけたのでご紹介しよーと思います。
先ずはコチラ☝️
こんな感じです。
この本の何が重要かというと
それは 

段取りです。

料理は段取りが全て
この本は、その段取りに重きを置いて書いてあるからオススメですね。
2冊目はコチラ☝️
料理が下手な人って
やたらと分量にこだわりますよね

何cc 何g とかね

分量はだいたいでいいんです
基本的な割合に、甘さを足すかどうかくらいのもんです。
簡単です

この割合の感覚がみについたら完璧です!

この本は わかりやすいんじゃないかな

てな感じで この2冊でお料理上手間違いない

お料理上手になったら、お食事が凄く楽しくできるようになるからぜひチャレンジしてみてね。

もう何度も言いますが

料理は何をどう食べたいか?

が全てです。
楽しく食べましょう
《おわり》

おまけ

料理が得意な人向けの本見つけました。
ちなみに僕は今日買いました!
こーゆー料理が1番難しいんよ
食材を深く知り、季節とか自然の摂理を知り、料理の本質をマスターしてないと…
読んだところで その通りに料理が仕上がらない 超上級編です。

勇気のある人はチャレンジしてみては?笑

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000