食材探しの旅 備忘録5/16
いい天気 山形市内
朝ごはんは晩餐の残り
このお酒を探しだけど…どーやら買えないらしい
地元アウェーだってさ
焼酎と同じだね やれやれ
朝風呂
いいお湯 とーろとろ 保温も凄い
客層もいい
ちなみに3キロ離れたところは湯質、その他もろもろ全然違って最低だった。
こんなに違うのか?
山裾に近づけばいいってもんじゃないんだね
水脈だな
本日のメンイ 山菜のお勉強
何にビックリしたかって
ココのお水が美味すぎる
人生No.1です
後で隣町等等で聞くと👂やはりココのお水は美味しいらしい
こんなにもたくさんの山菜
完璧な使い方で勉強になりました。
鳥と山菜、キノコ
最初は薄味、最後は最高な味に!
つけ麺風に食べ
最後は煮込みで!
たまんないね 3,300円くらい 安い
なんじゃこりゃ
きな粉って緑色 初めて
お茶 素敵
若干塩味を感じるかな 上品でした。
これは宮城産だけど
売ってるのこの辺だけだね
ネットでも出てこない
山形の日本酒仕入れました。
アルケッチャーノの姉妹店
アスパラ
だだちゃ豆 ソルベ美味い
やっぱり奥田さん料理センスあるなぁ
そしてここ 鶴岡は過疎地って感じです、アルケッチャーノの街って感じでもあるかな。
アルケッチャーノは予約取れず…
姉妹店は、ランチのみ… 残念
晩ご飯難民になりました。
衝撃的!クサ〜
普通の、チマキじゃない、、発酵系
どーりで、黒蜜ときな粉が近くに売っていたのか…きな粉だけ買ったけど、送ってしまったぜ ワイルドだろ〜
0コメント