食材探しの旅 備忘録5/18

夜中に北海道到着、ターミナルで少し仮眠、

そして朝でございます。

函館といえば 【朝市】 いかそうめん

インバウンド観光に汚染されてました、、、
まるで大阪 黒門市場みたい
まず、店頭に食品サンプルおいてるお店はアウトです。

そんな中、魚屋さんと併設のお店発見!

スルメイカの活け造り  800円 安い!

北海道っぽい味のイカ塩辛でした

【根ホッケのヒモノ】初めてみました!

香り良し👍味良し👍

珍しいと思ったら、やはりこの魚屋さんの自家製でした♪

という事で購入致しました。

北海道といえば【セイコーマート】

PBの商品がいろいろ
このジュースも美味しかったなぁ
北海道関係ないけど…

昆布の聖地 尾札部 白石浜

この海藻、つまんで食べたら美味しかったな。
なんて海藻かな?
昆布が目の前な、、、
山菜がそこら辺に!
コレが目当ての【献上昆布】意外と安い
現地だからやろな 京都ならこうはいかないハズ
だいたいおぼろ昆布ってのは 粘りの強い【がごめ昆布】を使います。【真昆布】って珍しい

ちなみに 《とろろ昆布》は安い昆布を重ねてプレスして、スライサーで削ったもの。

《おぼろ昆布》は職人が座って昆布を手削りしたもので高級です。

今は ほとんど養殖の昆布らしい

1年もの 2年もの があります。基本的に2年

そして現地で知った悲しい事実

もう2年程 天然昆布はとれていないらしい…

という事は在庫限りなのか、、、

お昼は コチラ 特産品

どちらも知った味ですが、安定の旨さです。

洞爺湖 (サミットをやった地域だよ)

琵琶湖みたい

登別温泉♨️

非常事態宣言で 旅館も含めお休みです
唯一やってた登別温泉
別府温泉を少し薄めたいい感じの硫黄感
ちなみに 服についた匂いは洗濯しても未だにとれません、、、 いい温泉だ

千歳のイオンで購入 晩ご飯

やはり小樽の子持ちシャコは美味かった
水タコもいい
牛乳オススメ🥛

今日もしっかりと勉強した、北海道初日でした。

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000