宮廷料理 【つづき】

牛肉、銀杏、松茸… これたぶん違う 昨日デパ地下で発見した 松茸もどき
生の白菜、生の牡蠣
マゼマゼして食べます 松茸もどきは微妙な感じ
これが王様が食べたと言われる火鍋
チヂミ入りの すまし系雑煮といったところ
優しく美味い
ズッキーニ 美味しい
キムチはだいぶ乳酸発酵 食べにくい…
ビビンバ  炊き込みご飯で野菜ビビンバ
玄米ごはんが好きな人は好きな味
味噌汁も ダシダを使ってないから、日本の麦味噌みたいな感じ
シンプルな煮麺  面を湯がいてから ゆすいでないから粉感がスープに混じる
伝統菓子とシッケ
シッケは人生ベスト3に入る 生姜入りなので、もはや 冷やし飴
餅は胡麻感ハンパない
カキ 普通
ナツメの天ぷら  衣がガチガチ でも美味い、タネはちゃんと抜いてある
柿のクルミ入り…これが食べたかった なかなか今じゃ食べれない、しかも高い!美味しゅうございました。

以上が宮廷料理なわけだですが、料理を食べすすめていくうちに 今回参加した者が強く感じたコト

日本🇯🇵ってイイね、凄いね!

そう 今回 宮廷料理を食べて感じたコトは日本が素晴らしい、好きだってコト 
わかりますか?
当たり前に生活してる日本はとても凄い!というコトに喜びを感じねばいけません!!
❤️日本を好きになろう❤️

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000