大阪グルメ旅10/25
さて今回も大好きな大阪です
食は、やっぱり大阪が最高。
まずは1軒目ランチ
この間、呼月さんのイベントで知り合ったジビエのシェフ
伊勢の出身の方です
ジビエとワインの🍷お店
お昼は、何故か中華のお店🥟
やっぱりこの人 料理センスいい🍳チョイチョイ変化球がいちいちセンスが光ります❗️
良かったら行ってみてねー
さてお次はコチラ
街をぐるぐるさまよい無事到着
2軒目はパン屋さん
新しいビルは造りが複雑でたどり着くの大変やな
オシャレ😎そして高い‼️
こだわったバケットが2000円超え
まあ相場のだいたい2倍かな、、、
帰って食べるのが楽しみ😊
《追記》
2,000円超えのバケット、クラムがめっちゃ美味い!細いナッツ入りの黒バケットも美味い
通常バケットは日持ちしそう、味は普通。
クロワッサン 結構美味い
次に向かったのはお土産に稲荷寿司
【鮨処寛龍本店】
通常、涙(山葵)各1300円
どちらも美味しい🤤買って良かった‼️
ちなみに14時より、斜向かいのタバコ屋さんで代理販売してます♪
次〜 四日市でも大人気の551
皆んなだいたい豚まん買うでしょ
通はねっ!
シュウマイよ
トミちゃんも美味しいって喜んでた
次に向かったのは ネットで見つけた人気のラーメン屋さん
はい、美味しくない。価値ないので紹介しません
次〜 新大阪駅の新幹線改札の近く
ここ なんと象印が経営
フラッグシップの炊飯器 炎舞炊きのご飯をアピールするお店(弁当)
ちなみに神市もこの炎舞炊きの初代を使ってます
当時10万円でした 今いくらだろう…
さて注文のおすすめは、この2つ
めっちゃ美味いよ😋マジで生節も最高
そして やっぱりご飯🍚めっちゃ美味い‼️
まさに ごはん のお手本
理想的なご飯が味わえます
ぜひぜひ買ってみてねー
さて北新地に戻り
もうクタクタ、、、 地下鉄御堂筋線で乗った車両がまさかの🙈女性専用車両だったことは内緒ですが
今日のメイン夜ご飯までの休憩に入った☕️
【ホリーズカフェ北新地店】の珈琲が美味しかったよ
近くの【北新地森のお菓子】16時半開店
綺麗なおはぎ3個で500円 これめっちゃ美味しかった
あとカリントウも黒糖がしっかりしてて美味しい
おすすめでーす
お待たせ致しました。
本日の目的地【北新地 画龍】
10月12日オープン
まだ看板もありませんが、ホリーズカフェ近くのビル7階にあります。
まず店主は、ラグビー日本代表の笑わないあの人にそっくり!!!笑
カウンター10席 要予約
お任せ料理とお酒を呑んで、だいたい15,000円でーす。
安い
料理がこれだけ出てきて…しかもクオリティ凄い👍
『お酒代の勘定忘れてませんか?』って言いたくなる感覚でしたね
四日市の某コース料理のお店には、間違ってもいけなくなります。笑😆
さてレビューです
スペシャリテは、【あん肝】と【白グジ】確かに凄かったです!詳しくはあえていいませんが、ぜひ行って体感してください。
どの料理も、コレでもか〜ってくらいに思考された自信満々の料理の数々
それが、全て正解かどうかは置いといて
どの料理もワクワクする料理でした。
間違いなく四日市では食べれないレベルの料理
名古屋の会員制クラスですね
今回、僕が1番注目したメニューは
【甘海老の昆布締め】
ビックリするくらい美味かった〜
たぶん言ってもわからないだろうけど
甘海老のお刺身を食べてるのに、めっちゃ美味しい海老ラーメンを食べてる感覚。
伝わらないやろなぁ
近いうちに神市得意のアレやります!
パクリます お楽しみに!
あと、日本酒のラインナップが素晴らしい
僕が見たことない銘柄多数
かなりこだわりありますねー日本酒🍶
最後の水物 フルーツもとっても美味しい、追熟バッチリ👌 フルーツ好きの僕お墨付きです
レビューはこんな感じかな
初めて食べた愛媛の雲丹 状態、味 なかなか美味しかった
もちろん神市が雲丹好きなのはご承知の通り
最後のマグロの太巻きも皆んな絶賛でした!
そして楽しい食事も終わり
せっかく北新地にいるのに、真っ直ぐ帰る悲しい現実😭 いつかは北新地の高級クラブかキャバクラに行きたい、、、
そんな 後ろ髪をひかれながら 近鉄ひのとりで帰宅。
とっても充実した1日となりました
【北新地 画龍】さんに行ってみたい!って方居ましたら神市にご連絡ください
ご紹介させていただきます。
まだGoogleマップやネットで検索しても出てこないからね〜
0コメント