最近オススメの料理本
またまた 料理本 を買っちゃった…
修行時代から 結構 料理本を買うほうですが、独立してからは 月に数冊買っています。
まぁ本屋さんにある料理本は、ほぼほぼ目を通しているので 月刊誌を買うくらいですが 最近はアマゾンのAIのせいで…
やたら 買いたくなる本を勧められます。
他にもヤフオクで絶版の本を取り寄せることも…
でっ 最近の最近はSNSで その本が出たらすぐ拡散される時代
そして… ポチッ … 次の日には手元に
ハイこちら
【ミスターチーズケーキで有名な人】
食べたことないけどね…
自分とベクトルが違うから、ツイッターでフォローしてチェックしています。
でっ この本は (料理人向け)
一見凄く簡単そうに書いて、難しい技術が入ってるとこは省略しているので 料理の基本技術が無いと同じ料理は仕上がらないでしょう。
ただ 『そのひと工程に、仕上がりにつながるイメージのニュアンスを持たせて あえてその工程をしている』 あたりは共感しました。
だけど 特に西洋料理人に多い特徴の、和食の出汁(今回は昆布出汁)について軽んじるあたりは気に入らないけどね…
そして彼はまだ若いから、覚えたての昆布出汁を何にでも使おうとするあたり…
水でいいものは水でいいのにねっ
本命のチーズケーキのライト版が載ってて良かった〜
なるほど〇〇ヨーグルトか… インプット完了
ハイ次
【辻調の料理本】 これ最高です。
実にわかりやすい!
この本は (素人向け)
一見凄く難しそうな感じですが、実はとっても素人向けなのです!
料理をこれから始めたい人
料理を好きな人
豆知識が大好きな人
にオススメです。
この本に書いてある理論を頭にインプットしてから 料理 を作ると
まさに
『その工程に意味を成す』のです。
あとは、
【料理の常識《ウワサ》と《ホント》】
の各コラムは読んでて凄く面白いです!
とまぁ最近オススメの料理本2冊でした。
またねっ
0コメント