グランメゾン★神市 第3話

グランメゾン東京 ドラマ面白いですね〜
その第3話に出てくる食材の話
ほんとアルアル話です

超一級品の食材生産者も料理人も同じ職人なのでこだわりが強く変わりモンが多いです。ドラマみたいに門前払いされる事はよくあることです。

神市も5年くらい前のことです

ワイン🍷に力を入れていく中、生ハムがどうしても欲しく思い探しに探した日本一の生ハムの生産者さんとのやり取りです

普通に売っていないので、メールでのやり取りすること1週間…
『おたくのお店にはそぐわないのでお取り引きできません』と最終にメールをされ
ふざけるな〜とばかりに、すぐさま電話をしました。
約、30分くらいのやり取りの末 『それなら今回少しお売りしましょう』
はぁ〜少しだと〜
でっ切り返しに僕は
『神市が美味いと思う物を持って、明日行くからそれを見てから判断してくれ!』と言い放ち
次の日、埼玉の工房まで押し掛けて行ったのです。

まさに、キムタクのアレだねっ

まぁ実際に会えば瞬間的に波長が合いお互い理解ができすぐ変人仲間になりました。 
即オッケーを貰え、今にいたります。

そして彼(生産者)にいつも言われる事
『あなたみたいな変わった人はなかなかいないよ』
ソックリそのまま返したい言葉です 笑

今この工房は、東京都から依頼を受けてオリンピックに向け“東京X(豚の銘柄)”で生ハムを生産しているみたいです。
なんとかして仕入れてやる〜絶対

東京からのお客さんが神市にみえると
『まさかこんなところでセラーノに出会えるとは!』
とビックリされます。特徴的な生ハム台だからねー

さてさて次回のグランメゾンも楽しみですねー
てか和食のドラマもやってこないかなぁ
『味いちもんめ』以降 和食ってやってないよな

【朝採れシイタケ目玉焼き(グランメゾン仕立て)】
地味に今、神市で売れています。
シイタケをオイルで焼き 目玉焼きを加熱する時に水を入れるかわりに三つ星醤油をスプレーして加熱するだけですが 
グランメゾンでやってる事ってこんなモンだと思います。
いや〜ドラマにすぐ影響されちゃいます!いい刺激  次はどんな料理がでてくるんだろなぁ〜楽しみです

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000