神市 左官プロジェクト第一弾

ついに完成して神市に届きました!

【漆喰 野菜蔵】


神市では、契約農家さんからドーンって野菜が届き保存の仕方に困っていたところにちょうどいいアイデア商品と出会ったのがコトの始まりでした。

神市の改装工事をしてくれた、若き左官職人の方が(僕より歳上だけど…)ちょくちょく宴会をしてくれるのですが、とある宴会の帰りがけに 

『僕にどーしても紹介したい人がいる❗️』

と紹介されたのが松木さん
そして『とりあえず、“蒼築舎”って検索してみてよ!』って彼に言われ仕事終わりに検索してビックリ‼️

えー スゲ〜 しかも四日市⁉️

ホームページはコチラ

左官職人舎「蒼築舎」は日本古来より伝わる 土壁の家の左官仕上げ(塗り壁・漆喰・竃)の 伝統技術を守り継承していきます。 これからの左官の世界へとより深く、より蒼く左官という「仕事」 日本人が暮らす住まいは、古くからその地域にある素材から造られていました。 自然から採れる素材の組み合わせで、様々なものを作り上げてきたのです。 左官が扱う土と藁すさは大地へ戻り、そしてまた大地から植物が育ち循環させる… 左官は自然素材を上手く循環させる技術を持ち合わせ、 最もサスティナブルな社会に対応力を持つ仕事であると思います。 さらに土壁の力は現代社会に新たに求められるものへと変化することでしょう。「土のちから」 日本の気候に適した素材として使われてきた「土」 その土本来が持っている「ちから」をご紹介します。「土のちから」 土の暖かみのある色や質感が私たちの肌に 自然と馴染み居心地のいい空間をつくりだします。 蒼築舎の左官施工実績をご紹介します。2020年03月25日 2020年4月3日にメイドインジャパンプロジェクト(MIJP)のものづくりセミナーが開催されます。 ※セミナー詳細…2020年03月10日 現在工事を承っている高田本山様より、 「高田本山御用達許可証」を頂きました。 真宗高田派の本山であ…2020年02月17日 2月15日(土)・2月16日(日)、無印良品 近鉄四日市にて 「三重グッドデザインフェア」が開催されました。 …〒510-0031 三重県四日市市浜一色町16-35 TEL 059-332-1444 FAX 059-344-2627

tutikabe.net

めちゃくちゃカッチョいいじゃん
そして
よくよーく見ると…
野菜蔵⁉️
あっ
コレやコレ  少し前まで野菜は土に埋めて冷蔵庫にしまおうかなって考えてた僕…

土に埋めなくてもいいじゃん!


でっ早速次の日 電話して後日 お話しをすることになったのです

いや〜楽しかった〜

考えていることがお互い同じようなことを思っていたので凄く凄く盛り上がって、即決で製作依頼をお願いすることになりました。
僕は結構工作は得意だし、好きだけど…
餅は餅屋  たぶん初めて自作したら、ひび割れするな〜って直感したので自作せず製作依頼とさせていただきました。

料理得意な人が魚おろせるよ〜って言っても、プロとは  ねっ 要所要所コツってもんがございます。

もちろん自作して、ひび割れしたとしても良さはあります。もちろんねっ

そして完成したのがコチラ

チョー最高!!!

マス泉のSpecial木箱バージョン

今回、僕のこだわりで特別に持ち込んで製作していただきました。

いや最高って言葉しかない

あとはコレをとことん使ってみて、良さを理解出来たらマス泉の社長にコレを持って行き、日本中のマス泉の木箱がこのリメイクされた【漆喰野菜蔵】にできるように社長に直談判しに行こうと思っています。

あの粋な社長なら絶対共感してくれるハズ

って僕は確信しております。笑

国産のワイン蔵の木箱も面白そうだなぁ

オールジャパンから世界へ

妄想は果てしなく面白く、大きな目標となりました。
そんな野菜蔵の説明書

ぜひ料理好きの方、料理人に広く知ってもらいたいです。

皆さまのお力添えよろしくお願いします。神市

神市

「高校生レストラン」の相可高校を卒業、京都、大阪にて修行。2006年に地元三重県にて独立 美味しい食べ物を探しに、バイクで全国を旅をします! 【ご自宅用台湾ラーメン】月2回の限定発売 【御饌道】 #美味しい #神市 #三重県 #相可高校 #クラフトポテチ #御饌道 #バイク #ポルシェ

0コメント

  • 1000 / 1000