神市 左官プロジェクト第一弾
ついに完成して神市に届きました!
【漆喰 野菜蔵】
神市では、契約農家さんからドーンって野菜が届き保存の仕方に困っていたところにちょうどいいアイデア商品と出会ったのがコトの始まりでした。
神市の改装工事をしてくれた、若き左官職人の方が(僕より歳上だけど…)ちょくちょく宴会をしてくれるのですが、とある宴会の帰りがけに
『僕にどーしても紹介したい人がいる❗️』
と紹介されたのが松木さん
そして『とりあえず、“蒼築舎”って検索してみてよ!』って彼に言われ仕事終わりに検索してビックリ‼️
えー スゲ〜 しかも四日市⁉️
ホームページはコチラ
めちゃくちゃカッチョいいじゃん
そして
よくよーく見ると…
野菜蔵⁉️
あっ
コレやコレ 少し前まで野菜は土に埋めて冷蔵庫にしまおうかなって考えてた僕…
土に埋めなくてもいいじゃん!
でっ早速次の日 電話して後日 お話しをすることになったのです
いや〜楽しかった〜
考えていることがお互い同じようなことを思っていたので凄く凄く盛り上がって、即決で製作依頼をお願いすることになりました。
僕は結構工作は得意だし、好きだけど…
餅は餅屋 たぶん初めて自作したら、ひび割れするな〜って直感したので自作せず製作依頼とさせていただきました。
料理得意な人が魚おろせるよ〜って言っても、プロとは ねっ 要所要所コツってもんがございます。
もちろん自作して、ひび割れしたとしても良さはあります。もちろんねっ
そして完成したのがコチラ
チョー最高!!!
マス泉のSpecial木箱バージョン
今回、僕のこだわりで特別に持ち込んで製作していただきました。
いや最高って言葉しかない
あとはコレをとことん使ってみて、良さを理解出来たらマス泉の社長にコレを持って行き、日本中のマス泉の木箱がこのリメイクされた【漆喰野菜蔵】にできるように社長に直談判しに行こうと思っています。
あの粋な社長なら絶対共感してくれるハズ
って僕は確信しております。笑
国産のワイン蔵の木箱も面白そうだなぁ
オールジャパンから世界へ
妄想は果てしなく面白く、大きな目標となりました。
そんな野菜蔵の説明書
ぜひ料理好きの方、料理人に広く知ってもらいたいです。
皆さまのお力添えよろしくお願いします。神市
0コメント